SSブログ

サポート詐欺 注意喚起 [サポート詐欺 注意喚起]

スポンサーリンク




サポート詐欺 注意喚起が話題です。


「サポート詐欺」と呼ばれる
詐欺手口の増加について、
トレンドマイクロが調査結果を公開したそうです。



真相は・・・。

rapture_20161102120645.jpg

「サポート詐欺」と呼ばれる
詐欺手口の増加について、
トレンドマイクロが調査結果を公開しました。

ウイルス感染など、
うその警告を発して
偽のサポートセンターへ
電話するようユーザーを誘導。

通話を通して
有償のサポート契約を
結ばせようとするそうです。

rapture_20161102120908.jpg

 
海外で2012年ごろに発見され、
2015年から2016年にかけて、
日本でも増大しているとのこと。

犯人はまず、
ブラウザなどに表示される不正広告から、
ユーザーを「サポート詐欺サイト」へ誘導します。

サイトでは日本語音声や
ビープ音などで、
ウイルス感染やシステムの
異常などを発見したと偽の警告を発信。

ユーザーの不安をあおり、
指定した電話番号へ
問い合わせるよう指示します。

命ぜられるまま、

「Windowsサポート」

といったもっともらしい
名前の会社に電話をかけると、
スタッフらしき人物が対応。

サポートを行うためと称して
リモートデスクトップツールを
ユーザーにインストールさせ、
調査としていくつかのコマンドを
リモートで実行します。

しかしこの「調査」は、
単なる形式だけのもの。

同社が確認した事例では、
「tree」コマンドでドライブの
フォルダ構造を見るなど、
無意味な操作しかしていなかったそうです。

そして電話の相手先は
うその調査結果をもとにして、
障害解決のために必要と、
有償サポート契約を勧めてきます。

ここまでの経緯からして、
この契約は実体を
伴わない詐欺であろうと、
同社は推察しています。

今回の調査で判明した手口は、
ユーザーからサポート契約の
名目で金銭を詐取するもの。

しかし海外ではユーザーに
リモートデスクトップツール
を導入させた段階で、
ランサムウェアなどの
不正プログラムを
侵入させる事例も確認されているそうです。

犯人のやり方次第で、
被害はいくらでも大きくなる詐欺と言えます。

トレンドマイクロは、
昨今のネット詐欺は
「サポート詐欺」に限らず、
正規のサイトやサービスの利用中でも
不正広告やSNS上の書き込みを
介して誘導される可能性を指摘。

URLにアクセスする際は、
リンク先サイトの正当性に
注意するよう呼びかけています。

特に短縮URLや、
モバイル端末に表示されるURLは
内容が確認しづらいため、
さらなる注意が必要としています。



サポート詐欺
やめてほしいですよね。

こういうのが
アフィリエイトなどの
ネットビジネスの評判を
悪くするんですよね。


くれぐれも注意しましょう。






引用元記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00000023-it_nlab-sci


動画配信サービス「dTV」ならテレビ、パソコン、タブレットでも見放題







ブロトピ:今日のブログ更新



[無料]幸運に導く
招福まねきネコ占い


ジャンプBOOKストア!








スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。